子供の頃にバレエ教室に通うのに憧れた大人女性の皆さん、バローフィットネススタジオでレズミルズ・バーに参加しませんか?このプログラムは、古典的なクラシックバレエレッスンではなく、30分のバレエトレーニングです。
素晴らしい音楽に合わせて、引き締まった体や姿勢と体感が鍛えられるバレエにヒントを得た新しいワークアウトです。スタジオ内にレッスンバーはありません。
レズミルズbarre(バー)は、クラシックバレエの基本姿勢と脚のポジションヒントから生まれた姿勢改善やねこぜの矯正もできるバレエ風トレーニングプログラムです。
基本の背骨伸ばし姿勢を意識しながら背筋・腹筋を強化していくトレーニングプログラムです。
バーは私達が想像し一般的に知られている『本格的バレエ』とはちょっと違いますよ。このプログラムは短時間(30分)で脂肪燃焼も出来る効果的なボディーワークアウトです。
クラスでは写真の様に、軽いウェイトと有酸素運動を組合せたりもします。キーとなるのは身体を安定させ、支えとなる筋肉です。参加するほど美しい姿勢に近づきます。
最新の素晴らしい音楽に合わせて動きを反復させ心拍数をあげたり、「ESCAPE」ではリラックス効果も期待できます。バレエの経験がなくても大丈夫。エレガントに見えますが、カロリー燃焼効果も非常に高くシェイプアップも期待できます。
巻き肩・腰痛で接骨院や整体に通って猫背や姿勢を矯正しないとだめだと思っている方にオススメです。
「レズミルズ・バー」はバレエ経験者はもちろん、バレエのエレガントな動きで体をシェイプさせたい方におすすめの1回30分プログラム。
インストラクターはバレエの経験者でありながら「楽しいフィットネス」を提供します。上達が目的の厳しいバレエ教室のような指導は一切有りません。
【経歴】
【ごあいさつ】
身体のメンテナンスを行い、健康的に鍛えることにフォーカスします。いつまでも元気に動ける身体をづくりの手助けをします。
【経歴】
【ごあいさつ】
lesmills barreを担当してますKIRARIです!
レズミルズバーはバレエの要素を取り入れたトレーニングでバレリーナのような綺麗な姿勢や綺麗な脚お尻を手に入れることのできるプログラムです。
特に女性におすすめなプログラムですがもちろん男性の方も普段のトレーニングだけではなかなか使わない筋肉を使え、そして体幹のトレーニングにもなるのでとってもおすすめです!
踊れなくても大丈夫!是非1度バーの素晴らしさを体験しに来てください!お待ちしてます♪
つま先を外に開き、内腿で薄い紙を挟むイメージです。
脚の内側に意識をもちながら、お腹とお尻を締め長い背骨つくります。
胸を横に開き、肩甲骨を下げて首を長く保ちます、これがBARREの基本姿勢です。
背骨を伸ばす姿勢は猫背を矯正し改善に繋がります。
その姿勢のまま膝を曲げる動きをして、この後のクラスへ向けて脚をあたためていきます。
・内太ももの引き締め・O脚改善が期待できます。
足幅をひらき、前の曲よりも深くヒザを曲げる動き(プリエ)を繰り返します。
上半身を起こしたまま床に垂直になるように膝を曲げてお尻を下げるだけで一気に脚が熱く燃えていくのを感じるでしょう。
プリエから戻すときの意識で内ももの引き締めにも効果的です姿勢改善やO脚改善にも期待できます。
また、脚を後ろにあげるバレエの代表的な動き(アラベスク)もここからでてきます。
・ヒップアップ・腹筋・背筋強化に効果的。
お尻を熱くさせて、ヒップアップしたい方はこの動きを楽しみましょう。
基本姿勢から片脚をそのまま後ろに引いて、脚を上げ下げして床に脚先をタップします。この動きは(アラベスクタップ)と言います。
お腹に力を入れてコントロールするので、体幹強化に繋がります。
体幹が強くなると丸まった背中も伸び、美しい姿勢を手に入れることができますね。
それだけでなく、お尻や太腿、ハムストリングを熱く燃やし脚の筋力強化で脚の引き締めとお尻のヒップアップ期待できます。barreといえばアラベスクタップというぐらい代表的な動きです。
・全身血行促進運動です。
ジャンプや足の指の力を使って踵を上に浮かせる動き(エシャッペ)がでてきます。
エシャッペは踵をアップダウンすることでふくらはぎを使い、全身の血行を促進してくれます。いつも冷え性や座りっぱなしという方はぜひ、この動作を意識して行ってみてください。
また、美しい体勢でカロリー燃焼するならジャンプの(シャンジュマン)。
つむじを上へ身体を引きてジャンプします。時には、ジャンプをしながら脚を前後に開く動き(シソンヌ)もでてきます。
その時の体調や目的によって動きをチョイスできます。そこがBARREのいいところです。メロディアスな曲に合わせて、優雅でかつダイナミックなバレエらしい動きで30分の中で心拍数を一番あげます。
レスミルズバーのクラスでは、軽めのウェイトを持ち筋力トレーニングも一緒に行います。
強く美しくありたいから、美しい動作で身体を燃やしていきましょう。ここが、他のバレエエクササイズと違うところと言ってもいいです。
実際に負荷をかけるからこそ、筋肉にダイレクトに効かせて身体への引き締めをアプローチします。
脚は膝を曲げる動き(プリエ)をしながらプレートをもち、腕と背中をひきしめます。筋肉を休める時間はありません。
胸を開く動きが猫背やデスクワークの凝り解消が期待できます。
チューブを脚に巻き付けて負荷をかけ、前後、左右に脚をあげたり、チューブを脚先にかけて、脚を持ち上げてキープするトレーニングも行います。
筋肉に新たなチャレンジで背中、上半身、お尻をさらに刺激していきましょう。
体幹(コア)や美しくなった姿勢をイメージしながら行うことで、普段使わない意識しない部分にもダイレクトに刺激を送ることができます。
気づけば滝汗、終わった後に「あぁぁぁぁぁぁ~効くぅぅぅぅぅ~」って自然に言っちゃいますよ。ぜひ味わってください。
このトラックは自由と解放感がテーマです。これまでにでてきた動きを組み合わせて、心地よい音楽に合わせ自分らしく気持ちよく動きます。楽しみながら踊る事と引き締めたいを同時にチャレンジできます。
さあ、クラスの最後の締めくくりです。床に横になり、腹筋やプランク、マウンテンクライマー、お尻の上げ下げなどのトレーニングでお腹とお尻を爆発するほど燃やしていきましょう!
腹筋と背筋腹筋を同時に鍛えると腰の強化に繋がり、腰痛緩和と姿勢改善も期待できます。
京都で働く女性のためのマンツーマンで行うパーソナルトレーニングもあります。O脚、X脚、背骨の歪み、猫背やストレートネックで痛みや不調はマンツーマンのトレーニング指導でも改善が期待できます。
その都度払いのレッスン料は安く、気軽に筋トレに通える事ができるので毎日忙しく働く女性におすすめです。