バローフィットネススタジオで開催している4種のヨガクラスは、ヨガをやってみたい男性OKなのはもちろん、本気のヨガ教室で90分も長いクラスに参加するのに抵抗があると言った初心者の方にとてもおすすめです。
修行のようなヨガの内容ではなく、いずれもストレッチ効果が高く、じんわり汗をかいて心と体がスッキリするエクササイズに近い感覚で受けられます。
運動習慣のきっかけにバローで気軽なヨガを始めてみませんか?
基礎筋力強化ヨガは、
・呼吸法
・太陽礼拝
・下半身、上半身の筋力強化に有効なポーズ
の順で構成しています。
呼吸法ではヨガの完全呼吸から始まり、片鼻交互呼吸(アヌロマヴィローマ)、腹圧呼吸(カパラパティ)を行い、身体を温め集中力を引き上げます。
太陽礼拝はアシュタンガベースの少し強度の高い内容で、しっかりと身体を伸ばし温めます。中盤は手を床につき身体を支える事で上肢や体幹を使い、立位のポーズで足腰の筋力を鍛えます。後半は使った部位を伸ばしてゆっくり整えます。
このような方におすすめ
足首、股関節、背骨、肩甲骨をゆらしほぐす事で普段の偏り、固まりを緩和し身体をリセットしていきます。
骨盤に影響の大きいお尻、鼠蹊部、股関節周り、足回りの筋肉をほぐします。
最後には股関節強化のヨガポーズを取り、関節包にアプローチさせることで柔軟性を上げ、強度をあげ、さらには血流を良くしてむくみをとります。
身体が整って足が驚くほど軽くなり、全身がスッキリします。
このような方におすすめ
腸活ヨガは、
・呼吸法
・太陽礼拝
・腸に刺激を与えるポーズ
の順で構成しています。
呼吸法ではヨガの完全呼吸のみ確認します。太陽礼拝はアシュタンガベースの少し強度の高い内容で、しっかりと身体を伸ばし温めます。
中盤では主に体幹部を捻る、伸ばす、縮めるといったポーズを取ることで腸を刺激し、働きを良くしていきます。また、後半はゆっくり体幹部を緩める事で腸のストレスを緩和し整えます。
腸は免疫物質からセロトニン等の幸福ホルモンの7割を分泌すると言われている機関で、状態を良くすることは心身双方の健康維持につながります。
このような方におすすめ
自律神経調整ヨガは、
・呼吸法
・太陽礼拝
・呼吸ともにゆっくりストレッチするポーズ
の順で構成しています。
呼吸法ではヨガの完全呼吸から始まり、片鼻交互呼吸(アヌロマヴィローマ)、腹圧呼吸(カパラパティ)を行い、身体を温め集中力を引き上げます。太陽礼拝はシヴァナンダヨガベースのやさしい内容で、少しずつ身体を伸ばし温めます。
中盤では寝転がったり座ったままゆっくり呼吸と共にポーズをとることで身体を伸ばし、ほぐしていきます。1週間の疲れを取り、呼吸とポーズで自律神経を整え、胸郭を開くことでストレスを緩和します。
このような方におすすめ
音楽に合わせて行う30分のバレエ・エクササイズレッスンです。
ヨガ・ピラティス・太極拳などの動きを音楽に合わせて行うレッスンです。